お勧めのモデル(3層以上)

3層以上のモデルでは、厚さ・重さが気になり始める。
特に知っておいて欲しいことは、91mmの4層モデルと85mmの5層モデルとでは、重さがほとんど変わらないという点だ。

例えば「デラックスティンカー」は4層で123g、「エボリューション S557」は5層で128g。
機能は後者の方が多くなる上に前者の機能をほぼ全て含んでしまうので、5層の厚さを許容できるのなら悩みどころだ、まあこの場合は前者の方がだいぶ安いが。

ともあれ、あまり多層のモデルは根本的にお勧めしないが、もし選ぶ際はモデルごとの重量差を調べた上で選んで欲しい。

3層モデル

  • エボリューション 14 / 14 グリップ / 14 ウッド
    基本2層(爪ヤスリ・コルク抜き)+ハサミ、14グリップはブレードロック機構付き
  • スーパーティンカー
    基本2層(スモールブレード・プラスドライバー)+ハサミ(爪ヤスリ無し)
  • キャンパー
    基本2層(スモールブレード・コルク抜き)+ノコギリ(爪ヤスリ無し)
  • ハイカー
    基本2層(スモールブレード・プラスドライバー)+ノコギリ(爪ヤスリ無し)

4層モデル

  • エボリューション S17 / 17 ウッド
    基本2層(爪ヤスリ・コルク抜き)+ハサミ・ノコギリ、S17はブレードロック機構付き
  • エボリューション 18 グリップ / S18 グリップ
    基本2層(爪ヤスリ・プラスドライバー)+ハサミ・ノコギリ、S18はブレードロック機構付き

5層モデル

  • エボリューション S557 / S557 グリップ / S557 ウッド
    基本2層(爪ヤスリ・コルク抜き)+ハサミ・プライヤー・レンチ・プラスドライバー、ブレードロック機構付き

番外編

  • シガー
    基本2層(爪ヤスリ・コルク抜き)+ハサミ・シガーカッター、唯一のシガーカッター搭載モデル
  • サイバーツール系
    重そうだが、機械いじりが好きな人が、旅行や出張に1つだけ持って行くとかにはいいのかも。

次:選ぶ際に考えるべきこと

CopyRight 2023 © hatchet.jp
文章・画像の無断転載を禁じます